バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

内幕を知っていると5倍、10倍楽しめるワイルダーの”サンセット大通り”

f:id:bkkmind:20191201202147j:plain

 

本来、映画は

誰にも理解できる&楽しんで観れる

ように作られるべきで、

実際多くの作品はその範疇だと思いますが、

「そうでない映画」の代表的な一本ですね。

 

特に洋画好きでも無い人が

この映画を何の予備知識もなく観てしまうと

ひたすら暗くて陰惨な印象を受けるだけのような。

 

f:id:bkkmind:20191201202826j:plain

 

オープニングはいきなりプールで溺死している

ウィリアム・ホールデンの水中からのショット。

 

f:id:bkkmind:20191201202944j:plain

 

登場シーンからして既に尋常でない精神状態の

グロリア・スワンソン

 

以降、ストーリー展開が入り組んでいるわけではないので

難解ということはないのですが

 

f:id:bkkmind:20191201203153j:plain

 

忠実な執事を演じている

エリッヒ・フォン・シュトロハイム

 

f:id:bkkmind:20191201203318j:plain

 

チラリと出てくるバスター・キートン

その他セシル・B・デミルやサイレント期のスター達

といった顔ぶれについて馴染んでいるのと

そうでないのとでは、映画から受ける感動の度合いというのが

まったく異なってしまうんですよね。

 

この映画が封切られた時点(1950年)では

多くのアメリカ人がそれを共有できた、

それ故に映画評論家のみならず、一般的な評価も高かったのでしょうね。

 

逆に言えば私たち日本人には

実のところ、完全にはその面白さは分からないような気もします。

(淀川さん、双葉さんのような評論家や戦前から洋画を見続けてきたファンを除いて)

 

f:id:bkkmind:20191201204031j:plain

 

しかしそれにしても凄いのは

ラストの”サロメ・シーン”

ここでのスワンソンとシュトロハイムの演技は圧巻です。

 

世の中に星の数ほど映画はあれど、

トップ中のトップでしょうね、ラストシーンの。

ハッピーエンドとは無縁の

悲しい悲しいフィナーレですが・・・

 

www.youtube.com

 

そして時は流れ、その悲しさや喪失感は

デヴィッド・リンチ

マルホランド・ドライブ”(2001年)に

受け継がれてゆくことになるのですが、

それについてはまた改めまして・・・

 

f:id:bkkmind:20200509131147j:plain

f:id:bkkmind:20200509131219j:plain