バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

奇子の辿る数奇な昭和史~すっきりしない読後感の”ダーク手塚”代表作

f:id:bkkmind:20201219101733j:plain

 

こちらは1972~73年に

青年誌に連載された”奇子(あやこ)”

手塚治虫作品のなかでも異色作のひとつ。

 

まずいきなり

近親相姦、家族間での殺人や地下牢への軟禁

など描写が陰惨です。

手塚作品の特徴である「シリアスな場面でもユーモアが感じられる」

コマもほとんど無く、少なくとも

読んで楽しい作品とはいえないでしょう。

 

時代の設定は昭和20年代から40年代となっており

物語の前半では国鉄の下山総裁が死体となって発見された

下山事件」が登場します。

(作中では霜川と表記)

 

f:id:bkkmind:20201219102848j:plain


ただ、話の本筋である

因習に囚われた一族の悲劇(横溝正史的なタッチもありますね)

との絡みが今一つ成功していないような気もしますね。

 

後半部分は舞台が田舎から都会に移るのですが

ラストに至る展開も今ひとつ

スピード&スケール感が不足しているような。

 

エンディングもかなり駆け足になっており

(大人の事情による連載打ち切り。この辺りは”アドルフに告ぐ”と同じですね)

ハッピーエンドでもなく完全なバッドエンドでもないので

消化不良感が残ります。

 

f:id:bkkmind:20201219103910j:plain

 

多分、思うのですけれど

この作品は連続テレビドラマにしたら

面白かったのではないでしょうかね。

夜10時くらいからのスタートで。

 

でも今の時代では厳しそう。

あくまで昭和の役者さんが昭和の時代に演じる~

ということが前提でないと。

 

キャスティングは誰がいいかな、

奇子岩下志麻あたりでしょうか。

入江美樹というのはどうだろう?

 

日本人とロシア人のハーフ芸能人トップ5! | The-Rankers - Part 4

 

あとは

佐藤慶小池朝雄中北千枝子北林谷栄

などのキャスティングで。

 

いずれにせよ、令和でも平成でもないテイストですね。

嗚呼、昭和は遠くなりにけり・・・