バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

棺桶に入れてもらえるなら、この一枚・この一曲・この一冊

f:id:bkkmind:20210328132057j:plain

 

よくありますよね。

無人島に持っていく10冊の本」

「人生の最後に聴きたい音楽作品」

とか。

 

もし一つしか選べない

洋楽/邦楽/外国(翻訳)文学/日本文学

それぞれのジャンルで、

という厳しい設定にしたら

自分の場合はどうかしらん。

 

f:id:bkkmind:20210328132529j:plain

 

洋楽ならこれですね。

アート・ガーファンクルのセカンドソロ。

夕暮れ時、夜の帳が下りる頃を

音楽にするとこういうサウンドになるかなと。

中学生の頃にLP買って以来の愛聴盤です。

 

しかしそれから半世紀近く、そこそこ

ロック、ソウル、ジャズ、ラテン・・・

と聴いてきて、

結局これを越える(出来具合というより印象ですが)作品には

巡り合えなかったですね。

それもしかし、どうなんだという気もしますけれど。

 

Break Away

www.youtube.com

 

日本なら、このアルバム。

1974年に発表された作品。

 

f:id:bkkmind:20210328133512j:plain

 

アルバム全体が

親しい人(家族)を亡くした喪失感を視点として

東京~TOKYOという街を俯瞰するコンセプト作品なんですね。

 

f:id:bkkmind:20210328133807j:plain

 

当時のミカバンドの面子がバックを担当してますが

小学5年くらいだったかな、最初はいまひとつ親しめなかったんですけど

(子供ですもんねえ)

聴き込むうちにハマりましたね。

何百回(もっとか?)聴いたか分かりません。

 

生涯最高の一曲、が収録されていて。

死ぬ瞬間にもし音楽を流せるんだったら

私はこれを選びたいですね。

 

まちのうた  BUZZ

www.youtube.com

 

外国の小説~翻訳版ですが~

は、そもそもあんまり読んでいないので

ベストもフェイバリットもないんですけど

バックマン名義のキングの初期作品。

 

f:id:bkkmind:20210328135151j:plain

 

日本語訳が凄いんですよ。

割とね、翻訳の文章で詰まらなくなってしまうことって

多いと思うんですが、この訳はですね

もうキングが日本人になって、そのまま書いてるんじゃないかという。

 

キングの音楽好きは有名ですけど

音楽を言葉に置き換えてるんですよ、この作品。

最初に言葉ありきではなくて

サウンドがあるんですね。

それが小説になっている。

 

だからビートがあるんですね、文章に。

4とか8とか、時に変拍子

読んでて身体が、じゃなくて

脳がスイングする

~そんな一冊です。

 

f:id:bkkmind:20210328135927j:plain

 

日本の小説なら、この一冊。

手許にあるのは河出文庫の初版(1983年)ですけど

これを読んで、自分も外国をうろうろフラフラ

旅するようになったんですね。

 

映像がね(勝手に自分でイメージしてるだけですが)

クリアに映るんですね、頭のなかに。

映写機があるんじゃないかというくらい。

 

エズメラルダという女性が登場するんですけど

顔つきとか身体つき、

100%視覚化出来るんです。

だから波長というのか、ぴったり重なってるんでしょうね

作品世界に。

 

「ジローは、どっから来たの?」

「当ててみなよ」

「うーん・・・・・・」と、唸ってから言った。「フランス!」

「いいや」

イングランド

「違うなあ」私は冗談を言っていると思っていた。

「じゃあ・・・・・スイス!」

「いや」

「スペイン!」

「・・・・・・・・・・・」

「オーストラリア! ブラジル! ドイツ!」

 エズメラルダは、思いつく限りの国名を次々に口走った。運動会のとき、青空にひるがえる万国旗を見あげながら、知恵遅れの少女が「あれはアメリカの旗! あれはフランス! あっちはイタリア!」と夢中になって指さし、天真爛漫に叫んでいるようだった。

 

今読んでも、きますね

グッと。

 

ところで映画はどうだろう?

 

本やレコードと違って

映画は難しいですね。

私が子供の頃って、ビデオやDVDは無いし

ネットで動画を気軽に見れるなんてことも勿論不可能。

子供じゃ映画館に気軽に行けないし

せいぜいテレビの”〇〇洋画劇場”くらいしかチャンスが無い。

それだって親が別の番組を選んだら、もうアウト。

なので小さい頃からの”積み重ね”が

書籍や音楽に比べると少ないんですよね。

 

いっちょ、洋&日本映画の私的ランキングでも

作ってみるかな、

最期に観る一本を選ぶために・・・