タイのデパートやショッピングモール、
これがまた大きいんですよ。
最近の傾向というわけではなくて
以前からそうですね。
今から10年前、タイは広い範囲で大洪水に見舞われたんですね。
バンコクが水没する!
と言われて、実際非難した人も少なくなかったんです。
お馴染みのIKEA
バンコク郊外にちょうどその時
オープンしたんですが
デカかったですねえ、店内。
隣接してモールがあるんですが
あんまり広いんで
カートで移動します。
タイのデパートって
吹き抜けになってることが多いんで
より空間に広がりを感じますね。
しかし、ブースの上にお城があるのって
可笑しいですね。
日本物産展でもやっていたのかな。
エスカレーターの手すりとか
低いような気もしますね、どこも。
身を乗り出すとそのままストンと墜落しそう。
スーパーのレジも無限にあるような・・・
飾り物も楽しいですよ。
”負けんぞ、ウチは他の店になんぞ”
といった意気込みを感じますね。
来年くらいには
こういう光景が戻るといいですね。
ガラーンとしたデパートの店内は
もう見飽きましたから・・・