バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

ながらでは出来ないなぎらさんのお仕事

f:id:bkkmind:20210425090806j:plain

 

テレビのタモリ倶楽部などで

飄々とした笑いを振りまいている

なぎら健壱

 

本職のミュージシャンとしての活動以外にも

居酒屋、自転車、カメラ、音楽史(カントリー&ウェスタン、日本のフォーク)

などについての博識ぶりが

生半可なお方ではありません。

 

私のような世代ですと

なんといっても、

日本で一番売れたシングルレコード

”およげ!たいやき君”(歌/子門真人 1975年)

カップリング曲、”いっぽんでもニンジン

が頭に浮かんできます。

 

www.youtube.com

 

当時、ご多分に漏れず

このシングル盤買いましたけど

たいやきくんより、よく聴いたなあ。

 

氏は相当数の著作を書かれていますが

これがまた、

実にオツで粋な文章でして。

 

f:id:bkkmind:20210425091931j:plain

 

こういった本で浮かび上がってくるのは

実に冷静、というより冷徹な氏の観察眼ですね。

三者的な視線が貫かれていて、決して

「ほろ酔い加減で気持ちよく書いている」

という類のものではありません。

 

あくまで引き受けた仕事~義務を

プロフェッショナルにこなしていくという

仕事師’としての厳しさが感じられます。

 

www.youtube.com

 

最後の演歌師と呼ばれた桜井敏雄との共演。

大先輩へのリスペクトが感じられますね。

 

この ”東京節” は若き日のなぎら氏のアルバムにも収録されていますが

かのエノケンドリフターズ、ソウルフラワーなど

実に多くのカバーを産んでいます。

 

www.youtube.com

 

一連のクレージー映画の最終作での

植木等バージョン。

歌詞はリメイクされていますが

植木節を存分に楽しむことが出来ます。

 

(俺のことをいつも能天気で底抜けに明るい男だ)と思っているのかもしれないけど、それは「作っている」んだよ。

 

といったニュアンスの

植木等ご本人の発言を評伝本で読んだことがありますが

なぎら健壱にも共通するものを感じますね。

 

さあ、また冷えたビールを片手に

程よい塩梅に仕上げられた

エッセイの数々を読み返すことにしましょう。