バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

最初の2枚で全てを出し切ったUKミュージシャン~ジョン・マイルズ

f:id:bkkmind:20210729131002j:plain

 

1976年、でしたかね。

ラジオ~多分NHKFMだったと思うんですが

”イギリスの注目新人アーティストを紹介します”

と。

 

流れてきたのが、”MUSIC” という

シンプルなタイトルの曲。

これがね、オーケストラを大々的にフィーチャーした

ロック組曲のような大作。

印象に残ったので、早速LPレコードを買いに行きました。

 

MUSIC (2001)      

www.youtube.com

 

後年のライブですが、

いやあ~

実に大掛かりですね。

クイーンの ”ボヘミアン・ラプソディー

と並ぶ、大袈裟ロック曲の二大巨頭ですね。

(当時はね、感動したんですよ とても)

 

アルバムには実に多彩なタイプの作品が

収録されていたんですが

ロディアスな佳曲があって

それはよく聴いてましたねえ。

 

When You Lose Someone So Young

www.youtube.com

 

ファーストはアラン・パーソンズのプロデュースでしたが、

セカンドアルバムはルパート・ホームズの制作で

翌77年に発表されました。

 

f:id:bkkmind:20210729132314j:plain

 

このセカンドは非常によく出来ていて、

マイ・フェイバリットの1枚。

大都会に生きる人々の孤独をテーマにしたコンセプトアルバムなんですが

バンドの息もぴったりあっているし、

ルパート・ホームズのストリングス&ブラスのアレンジが

完璧にハマっています。

 

この人は非常に器用で、

楽器はなんでも弾きこなしますし

ソフトなバラードからロックンロールまで

無理なく歌えるという。

 

曲作りも上手いんですけれど

ちょっとね、〇〇風になっちゃうんですよね。

 

あっ、これはエルトン・ジョン

あっ、これはシカゴ

あっ、これはスティービー・ワンダー

 

聴いてると、かなりモロに分かっちゃうパートが続出。

確か評論家筋からも叩かれてましたよ

「あらゆる人からアイデアを借りまくってる」

とか。

 

そのせいかどうか分かりませんが、以降は正直

スケール感が作品毎に縮小していって

商業的にも落ち込んでいきました。

(それでも4枚目、5枚目くらいまではアルバム買い続けたんですけどね)

 

真にオリジナリティをもったアーティストかどうかは

ともかくとして

”歌も演奏も曲作りも全て平均点以上で、目立った弱点が無い”

そんなアーティストが居てもいいよね、

なんて思うのですけれど・・・

 

STRANGER IN THE CITY

www.youtube.com