バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

粋で洒落ててアナーキー 清水宏監督の”花形選手”

f:id:bkkmind:20211031101817j:plain

 

名匠、清水宏監督の1936年作品なんですが

これは見方によっては、相当にアバンギャルドな一篇であります。

1時間ちょいの小品なんですが

なんとそのうちの半分は人の移動を映しているんですね。

 

f:id:bkkmind:20211031102211j:plain

 

時節柄、大学生(佐野周二日守新一笠智衆ら)の軍事教練

という設定になっていて

カメラは彼等と擦れ違う人々を追っていきます。

 

f:id:bkkmind:20211031102428j:plain

f:id:bkkmind:20211031102458j:plain

 

筋らしい筋はほとんどなく

ドラマ性はありません。

 

ともかく

人が歩く、走る、振り返るといったシーンの連続です。

 

f:id:bkkmind:20211031102729j:plain

f:id:bkkmind:20211031102704j:plain

 

この作品に限らず、同時期の監督作品

”有りがたうさん” ”按摩と女” ”簪” ”団栗と椎の実”

などにも必ず登場する

まさに「清水」印のこだわりカットです。

 

清水監督は役者による

いかにもの芝居~作為的なものを徹底的に嫌っていましたので

人間のごく自然な動作(徒歩、駆け足)に

フォーカスしていたのでしょうね。

 

もっとも製作会社の経営陣には

戸惑いもあったかもですね。

「お客さんから文句が来ないだろうか」的な。

 

f:id:bkkmind:20211031103726j:plain

 

この作品に出演している笠智衆は、自著のなかで

「清水作品はもっと評価されるべきだ」

との文章を残しています。

 

f:id:bkkmind:20211031103940j:plain

 

この映画を観て

感動した!

盛り上がった!

泣いた!

という人はまず居ないでしょう。

 

でも

「おっと、やってるねえ。ウームやってるやってる」’

とニヤリ、出来ますよ。

それもまた映画の魅力、醍醐味ですよね。

 

ご興味のある方が居らしたら、是非に

本編のほうをどうぞ。