バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

面白うて、やがて哀しき・・・そんな気持ちになる漫画四篇

f:id:bkkmind:20220213094430j:plain

 

つげ義春の1987年作品。

心身の不調もあって、この後もう一作発表して

以降休筆となりますので

キャリア最後期にあたりますね。

 

f:id:bkkmind:20220213095621j:plain

 

作者の幼少時の体験がベースになっているようですが

印象に残るカットが多数。

虚無、絶望のみということはなく

仄かな郷愁の想い~慈しみの気持ちが伝わってきます。

 

f:id:bkkmind:20220213095822j:plain

 

1970年代前半に少女誌などで活動していた

末永史(すえながあや)

当時の空気感満載のタッチが味わえます。

映画でいうと ”同棲時代” とか ”赤ちょうちん” の世界でしょうか。

 

f:id:bkkmind:20220213100328j:plain

 

ブランクの後、80年代中頃に

COMICばく誌に再び連載を開始しますが

絵柄とかはすっかり変わっています。

やまだ紫に近いかな)

70年代と80年代って、こんなに違う時代だったんだな

ということがよく分かりますね。

 

*惜しくも数年前に亡くなられたとのこと。ご冥福をお祈りします。

 

f:id:bkkmind:20220213100908j:plain

 

女と子供だけが暮らす水上部落へ

流れ着いた男の物語。

いつもながらのイマジネーション爆発、

諸星大二郎だけが描くことの出来る異世界寓話です。

 

ここで消えていくのは男で

女はそれを哀しい気持ちで見送るのですが、

 

f:id:bkkmind:20220213101345j:plain

 

時を超えた宿命によって、男の前から姿を消すことになる

女の短い生を記録したのが

手塚治虫の ”生けにえ”

 

ストーリーテリングの巧みさが光る

ザ・クレーター” のシリーズのなかでも

ひと際秀逸な一篇。

 

若い世代の監督さん達で

ザ・クレーター”各話、ショートムービー化したらどうでしょう?

登場人物やストーリーは独立していますので

持ち味を活かして製作できると思うんですよね。

 

もとのお話が最高なのですから

あとは監督さんの腕の見せ所、

「撮りがい」があるのではないでしょうか。

 

f:id:bkkmind:20220213102558j:plain