バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

これを観たら、もう最新封切りの映画なんて要らないでしょう? ”カメラを持った男”(1929年)

f:id:bkkmind:20220123095542j:plain

 

1929年のロシア映画 ”カメラを持った男”

(監督/ジガ・ヴェルトフ 撮影/ミカエル・カウフマン)

 

これはきてますね。

圧倒的な出来栄えです。

時代の先取り、といった次元の話ではなく。

100年、200年単位で超越してしまってますから。

 

f:id:bkkmind:20220123100209j:plain

 

一人のカメラマン(カウフマン自身が演じている)が

もう、どこへでも行くわけです。

モスクワだったりキエフ(キーウ)だったり、あちこちに。

 

f:id:bkkmind:20220123100343j:plain

 

危ないっちゅうの!止めなはれ・・・

気にせずひたすらカメラを回します。

 

f:id:bkkmind:20220123100532j:plain

f:id:bkkmind:20220123100558j:plain

 

で、そのカメラマンを

この映画のカメラマン(つまりそれもカウフマン)が

ひたすら追っかけるわけです。

両者の撮る映像が交互に使われるてるんですね。

 

f:id:bkkmind:20220123100838j:plain

 

f:id:bkkmind:20220123100816j:plain

 

それをですね、映画館に居るお客さんが

楽しそうに鑑賞しているのですよ。

そして、私たち(一般の視聴者)がその様子を

”観ている”という構造です。

 

この映画はですね、「ドキュメンタリー映画」って

紹介されてるんですね。

だから一般の映画扱いされていなくて

ランキングなどにも登場してこないことが多い。

 

いやいや、これ

ストーリー映画ですよ。

(現実に起きていることを素材にしてはいますけれど)

登場するのは職業俳優ではなくて

一般の人たちなわけですが、

明確にシナリオ(脚本)に沿ってるはずです。

きっちり、実に綿密に各シーンの繋がりが考えられていますよ。

色んな風景を撮りました、並べてみました

とかそんな話ではない。

 

f:id:bkkmind:20220123102019j:plain

f:id:bkkmind:20220123102043j:plain

 

まず全体が

朝➡昼間➡休日

と3つのパートになっていて

非常に細かいショットの積み重ねなんですけど、

無秩序ではないです。

 

例えば、

婚姻届けを役所に提出(色んなカップルが居てユーモラス)

結婚

出産~新しい命の誕生

死~葬列

 

と、流れはスムースなんですよ。

(同じ俳優が演じているわけではないですが)

 

あと、「回転」というキーワードで

バイクやメリーゴーランド、工場の機械、人力による流れ作業

などのシーンが連続しているとか。

 

なんで、ドキュメンタリーの括りにしちゃうんだろう?

同時代のチャップリンキートンの名作と同列にして観なくちゃ!

 

f:id:bkkmind:20220123103401j:plain

f:id:bkkmind:20220123103422j:plain

 

プラス、様々な映像テクニックがテンコ盛りです。

これもただトライしてみました、立派でしょ的なものでなく

センスがいいんですね。

感覚が非常にモダンです。

 

後の世代~映画に関わらず

あらゆるジャンルのアートに影響大の

重要作ですね・・・

 

f:id:bkkmind:20220123104349j:plain

f:id:bkkmind:20220123104610j:plain

f:id:bkkmind:20220123104626j:plain

”私は真悟” 最終章/ 楳図かずお

 

Man With A Movie Camera    Trailer

www.youtube.com