バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

1973~1976 日本のロックシーンの輝ける4年間

日本のロック~ポップスを

もっともよく聴いていたのがこの時代。

名作目白押しの充実&黄金時代を

ちょっと振り返ってみましょうか。

 

 

シュガー・ベイブの唯一のアルバムが発表されたのが

1975年春。

山下達郎のファーストソロが1976年末

大貫妙子の第一作は同年秋

ター坊のほうがリリース、早かったんですね。

 

 

これらの作品よりもちょっと前に聴いていたのが

チューリップやオフコースでしたね。

 

チューリップなら

“ TAKE OFF(離陸)”

"ぼくがつくった愛の歌”

といったキャリア通じての代表作が74年発売。

 

私のアイドル  チューリップ

www.youtube.com

 

同じレーベルに所属していたオフコース

最初の3~4枚は愛聴していましたね。

なかでもセカンドの ”この道をゆけば” は

ベストオブベストかと。

 

わが友よ  オフコース

www.youtube.com

 

サディスティック・ミカ・バンド

ファーストが73年、”黒船” が74年。

当時の音楽雑誌の広告写真などは

日本のグループじゃないような「洋物」感がありましたねえ。

 

 

60年代から活動をスタートしていた

ブレッド&バター

ロンドンレコーディングの ”IMAGES” が73年

翌年に代表作の”BARBECUE” でしたね。

 

ふうらいぼう  小坂忠吉田美奈子with ティン・パン・アレー

www.youtube.com

 

小坂忠のマスターピース

”HORO”が75年

そこで際立ったボーカルを披露していた

吉田美奈子の ”扉の冬”(73年)”FLAPPER”(76年)

もう連続ホームラン、ハットトリックの世界ですね。

 

 

御大、井上陽水

”氷の世界”(73年)”二色の独楽”(74年)

そして76年の ”招待状のないショー” が凄かったですね。

(80年代の ”ライオンとペリカン” と並ぶ最高傑作ではないかと)

 

荒井由美の初期4部作も73~76年の発表でした。

ユーミンの楽曲をよく取り上げていたハイ・ファイ・セット

最初の2枚も75&76年発売。

(当時、男でタツローとかハイファイを聴いてる友人は皆無でしたね。大体プログレかハードロック一辺倒。クラスの女子とLPを貸したり借りたりしてましたよ・・・)

 

 

この数年間を過ぎると

次第に洋楽を聴く比率が高くなり

ソウルやジャズにも手(耳)を伸ばすようになったので

日本の音楽シーンからはすっかり遠ざかってしまいました。

 

さて、この時代の私的ベストのアイテムはというと

BUZZ が 1974年に発表した

”REQUIEM THE CITY" というアルバム。

あまり知られていない作品ですが

それこそA面、B面と擦り切れるほど

レコードを聴き続けたものです。

 

半世紀近くの時が経過した今でも

最高峰の「日本音楽」

だと、思いますよ。

 

まちのうた  BUZZ

www.youtube.com