バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

”添え物”映画としては最高レベルの充実作~"HOLD BACK TOMORROW"

 

お~

これはとても良い映画ですよ。

まったく有名ではないけれど。

典型的な低予算ムービーですが

役者さんの演技や脚本が

非常にしっかりしてる。

 

 

人生に絶望した一人の女性(クレオ・ムーア)

入水自殺を試みますが

一命を取り留めます。

 

 

ずぶ濡れのまま、アパートの自室へ。

しかし明日には部屋を引き払わなくてはなりません。

僅かな食べ物さえ無し。

割れたグラスを見つめ、再び自死を考えます。

 

 

一方こちらは死刑囚のジョン・エイガー

翌日の執行を控え、最後の望みを尋ねられます。

 

「そうだな、女を呼んでくれ。この世の終わりのひと時をふざけて過ごすんだ」

 

 

警察に声をかけられたクレア

多少の報奨金が出ると聞かされ

「それを私の葬式代にしてもらおう」

と考え、恐る恐るジョンの独房内へ。

 

 

最初はぎこちない二人でしたが

どちらともなく今までの半生を振り返ります。

 

獣のような男たちを嫌というほど見てきたクレア

DVに苦しめられ、挙句友人に裏切られ

殺人を犯してしまったジョン。

 

ジョンはクレアに

「それでも俺は一度も泣いたことはない。人に弱味を見せるのは嫌なんだ。だから笑って死んでやる」

 

 

そんなジョンを

「時には泣くこともいいものよ。私は自分の涙に救われてきたの。あなたもそうしてみたら? ここには私たちしかいないから、遠慮や気兼ねは不要だもの」

 

クレオの言葉に初めて

他人に対する鎧を外したジョン。

安らぎの気持ちに包まれます。

 

 

しかし執行の時が。

やってきた牧師にジョンが思いもかけないリクエストを。

「今、この女性と結婚式を挙げたい。お願いできますか?」

 

戸惑う牧師でしたが、関係者の配慮でGOサインが。

「あなた達は生涯、伴侶を愛することを誓いますか?」

 

 

「ええ、一生」

 

 

一瞬、固く抱き合った後

ジョンは一人で刑場へ。

独房に残されたクレアは

それを見つめるのみ・・・

 

主演の二人はB級作品への出演が多く

決して大スターというわけではないのですが

本作での演技はベスト・オブ・ベスト。

独房内でのシーンはセリフ数も多く

役者としての実力が試されるところですが

充分にその期待に応えています。

 

「刑務所に女を呼ぶ? それで結婚式を挙げる? そんなのリアリティーないじゃん!」

という気もしますが、

この映画の舞台は架空の国という設定になっているので

(英語が使われていて、キリスト教圏)

そういう批判をうまくかわしているのも

上手い処理ですね(監督/ヒューゴ・ハス)

 

 

脚本も監督が書いていて

差し入れのスープを食べたクレアが

「玉ねぎがいっぱい入っているから、口が臭くなっちゃうわ」

と言うと

「まあ明日になったら匂いも取れているだろう」

とジョンがブラックジョークで返すシーンなど

やり取りの妙も楽しめます。

 

70分ちょいの小品ですけれど

下手な大作や話題作の

10倍いいですよ!

 

"Hold Back Tomorrow' (1955)    Trailer

www.youtube.com

催眠術で不眠症は治ったけど、殺人犯にされちゃったの・・・"WHIRLPOOL"

 

鬼才オットー・プレミンジャーの比較的初期

1949年度作品。

 

 

精神科医の夫をもつジーン・ティアニー

なにひとつ不自由の無い暮らしぶりなのですが

盗癖~万引き癖があって

補導されてしまいます。

 

その窮地を救ってくれたのが

自称セラピストのホセ・ファーラー

 

「眠れなくて困ってらっしゃる?そんなの、僕の催眠術ですぐ治りますよ」

と言われて、試しに受けてみたところ

あらら、長年の不眠症があっという間に解決。

 

 

ところがこれはホセの罠。

暗示にかかりやすいジーンは

なんと殺人犯に仕立てられてしまったのです。

 

 

あなた!私を信じてください。

 

しかし最愛の夫や刑事は

万引き癖があり、記憶を失っている

ジーンに疑惑の目を向けるばかり。

 

このまま彼女は殺人犯になってしまうのでしょうか・・・

 

 

主役のジーン・ティアニー

社会的にも成功している夫に対して

良き妻を演じ続けることにプレッシャーを感じていたのですね。

ですので、もともと心身が弱っていたわけですが

更に暗示にかかってしまたことにより

メンタル面で追い詰められていきます。

 

心ここにあらずといった虚ろな表情

しかし必死に救いを求めている

女性の心理を上手く演じています。

 

 

刑事役のチャールズ・ビックフォードもはまり役。

夫のリチャード・コンテはちょっと弱いかな。

 

 

なにより

見るからに怪しい雰囲気を

全身から漂わせている

ホセ・ファーラーのサイコ振りが見ものです。

 

 

ちょっと印象的だったのは

リチャードの家には

ワインならぬ

レコードセラーがあるんですね。

 

これは音楽盤ではなく

(リチャードと)患者のセッションが録音されているもの。

へ~、LPレコードに?

と思ったんですが

事件に関する重要な小道具になっています。

 

 

派手なアクションシーンもなく

若干未整理な部分もあるのですが

ジーン・ティアニーホセ・ファーラーの個性で

100分近くを引っ張っている佳作であります。

 

"WHIRLPOOL"    Trailer

www.youtube.com

 

*日本語のタイトルが ”疑惑の渦巻” となっています。品質不良の蚊取り線香みたいじゃないですか。”らせん殺人” とかにしたら良かったのにね。

水かけの季節が今年も・・・

 

まもなくタイ正月~ソンクラン入り。

 

もともとはそうじゃないんでしょうけど

近年は水圧が半端ない水鉄砲とか

水道管に直接ホース繋いで放水したり・・・

 

今は場所の規制とかあるのかな

思い切りかけたりかけられたりしたい人は

どこそこで、みたいに。

 

 

会場まで

あちこちに作っちゃうという。

 

 

子供限定かな?

 

 

私は

30数年前にイサーン(東北タイ)で

10数年前にパタヤ

ヘビーなのを体験したから

もう充分。

 

 

数日分の食料や飲み物を買って

今年も部屋に籠城でごんす。

 

”おいしい水”  アル・ジャロウ

www.youtube.com

 

観客を引っ掛けない誠実な佳作 ”陽のあたる場所”

 

ジョージ・スティーヴンス監督の

1951年度作品。

大変に有名な映画で

アカデミー賞各部門を

多数受賞していますね。

 

 

モンゴメリー・クリフト

同じ職場のシェリー・ウインタースと

恋仲になるのですが

 

 

金持ち令嬢の

エリザベス・テイラーと知り合い

夢中になってしまいます。

 

(鼻ぺったんこ接吻シーン)

 

(クリフトの誕生日を祝うために精一杯の準備をしたウィンタース、一人寂しくクリフトの帰宅を待ちます)

 

ウィンタースはクリフトの赤ちゃんを

身籠っていたのです。

「しっかり責任を取って欲しい」

とクリフトに迫ります。

 

 

重い現実から目を背け

テイラーと遊び惚けるクリフト。

「テイラーと結婚すれば俺も上流階級の仲間入りができる。それにはやっぱりあいつが邪魔だ・・・」

 

 

クリフトはウィンタースの殺害を決意

ボートに乗せて

人けのなない場所で

突き落そうとします。

 

(ウィンタース、この場面で素晴らしい演技を披露)

 

 

終盤の法廷シーンも迫力があります。

(実際にボートを持ち込んで検分する)

 

 

主役3人のキャスティングが成功していますし

ストーリー展開がシンプルなので

筋を追うのが容易です。

 

この手の映画ですと

時系列が崩されていたり

伏線が張り巡らされていたりすることが多いのですが

安易にそういった方向に走っていないのは

好感が持てますね。

 

安定安心の佳作であります。

 

A PLACE IN THE SUN     Trailer

www.youtube.com

PAPA WAS A ROLLING STONE ~ うちの親父は根無し草

 

It was the third of September
That day I'll always remember, yes I will
'Cause that was the day that my daddy died
I never got a chance to see him
Never heard nothin' but bad things about him
Momma I'm depending on you to tell me the truth
Momma just hung her head and said, son

 

あれは9月の3日だった

忘れるわけはないさ

親父が死んだ日だからね

死に目には逢えなかった

父さんには悪い噂しかなかったよね

ママ 今ならいいだろう

親父はどんな奴だったんだい?

 

すると母さんは

がっくりとうなだれて

こう言ったんだ

 


Papa was a rolling stone
Wherever he laid his hat was his home
And when he died, all he left us was alone
Papa was a rolling stone (my son, yeah)
Wherever he laid his hat was his home
And when he died, all he left us was alone

 

お前の父さんは

風来坊の根無し草だったんだよ

ふらふら辺りをぶらついて

どこでも寝てしまうんだ

一人で勝手に死んだのよ

私たちを残してね

 

 

Hey Momma!
Is it true what they say that Papa never worked a day in his life
And Momma, some bad talk goin' round town sayin' that
Papa had three outside children
And another wife, and that ain't right


Heard some talk Papa doing some storefront preachin'
Talking about saving souls and all the time leechin'
Dealing in dirt, and stealing in the name of the Lord
Momma just hung her head and said

 

ねえ 母さん

本当なのかい?

親父は一度も働いたことがないって

みんながそう噂してる

母さん以外に好きな女がいて

子供も3人いるらしい

ただの噂じゃないんだろ?

 

町のあちこちの店先で

説教めいたことを喚いてたって

神の名を語り

盗みまでやったというじゃないか

汝の魂に救いを

なんて言いながら

他人の生活を食い物にしていたらしいね

 


Hey Momma
I heard Papa called himself a jack-of-all-trades
Tell me is that what sent Papa to an early grave
Folks say Papa would beg, borrow, steal
To pay his bills


Hey Momma
Folks say Papa never was much on thinking
Spent most of his time chasing women and drinking
Momma I'm depending on you to tell me the truth


Momma looked up with a tear in her eye and said, son

 

ねえ 母さん

親父は自分のことを

何でも屋

って言ってたよね

借金を重ねて盗みに手を染め

しまいには物乞いをやっていた

そう 何でもやったんだよ父さんは

だから早死にしたんだろうな

 

おまえの父さんの頭は空っぽだった

そう、みんなが言うのさ

女遊びにうつつを抜かして

毎日酒浸り

母さん 本当のことを言ってくれよ

他に聞ける人なんかいやしない

 

お袋は顔を上げて

こう言った

目に涙を湛えながら

 

 

Papa was a rolling stone (well, well, well, well)
Wherever he laid his hat was his home
And when he died, all he left us was alone (lone, lone, lone, alone)
Papa was a rolling stone
Wherever he laid his hat was his home
And when he died, all he left us was alone

 


(I said) Papa was a rolling stone (yes he was, my son)
Wherever he laid his hat was his home
And when he died, all he left us was alone
My daddy was

 

俺の父さんは

転がる石ころだった

この世に落ち着く場所なんか

どこにも無かった

俺と母さんを残して

たった一人で死んでいったのさ

 

Papa was a rolling stone (yes he was, yeah)
Wherever he laid his hat was his home

 

written by Barrett Strong, Norman Whitfield

 

PAPA WAS A ROLLING STONE       THE TEMPTATIONS

www.youtube.com

 

児童虐待に踏み込んだ100年前の意欲作 ”雀~SPARROWS”

 

人形が泥水のなかにぶくぶく・・・

オープニングからし

通常のエンタメ映画とは異なる緊張感が

漲っています。

 

 

アメリカ南部の辺鄙な農園で

子供たちが監禁され、強制労働をさせられています。

 

 

農場主(グスタフ・フォン・セイファーティッツ/シャーロット・ミノウ)は

子供たちに満足な食事も与えず

その結果、子供が衰弱死しても気にかけない

極めて冷酷無比な夫婦。

 

 

救いを求めるメッセージを書いた凧を

飛ばそうとしたのですが失敗。

 

 

リーダー格の年長の少女(メアリー・ピックフォード)は

「このままだと皆、死んでしまう」

と脱出を決意。

捕まれば恐ろしい折檻を受けた挙句

殺されてしまうことは必至です。

 

 

農園の周囲は底なし沼で

落ちれば浮かび上がることは不可能なうえ、

人喰いワニが放たれています。

 

 

全員の協力で危機を乗り越え

遂に警察に保護されますが

 

 

子供たちには戻る家庭がありません。

警察のベンチでただ座り込むのみ・・・

 

(最後には子供たちの引き取り手が現れてハッピーエンドとなります。「君には随分子供が居るねえ」と言われ、ニッコリ笑うピックフォード)

 

映画の公開は1926年なのですが

農場の劣悪な環境や

子供たちへの暴力が

かなりリアルに描かれています。

 

 

宗教的なカラーも強く

ピックフォードに抱かれて衰弱死した赤子を

エスが迎えに来る幻想的なシーンも。

(タイトルの ”雀” も、主は空を飛ぶ一羽のすずめさえも救いたもうという聖書の文言から採られています)

 

 

雰囲気がヘビー過ぎないように

ピックフォード得意の

お茶目芝居を適宜入れ込んでありますね。

(当時既にピックフォードは34歳ですが、12歳くらいの役柄)

 

昔のサイレント映画って

ただドタバタ動き回ってるコメディなんでしょ

と敬遠気味の方に

是非お勧めしたい力作であります。

 

"Sparrows" (1926)   Trailer

www.youtube.com

祝?怒? 世界で一番不味いメニューにタイ料理が選ばれる

 

見事

栄冠に

輝いたらしいんですね

 

 

美味しい

じゃなくて

不味い

世界で一番不味い一品に

タイ料理が

 

 

ゲーン・タイ・プラー

という料理なんですけどね。

 

確かに個性の強い味です。

万人向けでないのはその通り。

タイ人でも食べない人

珍しくありませんから。

(店、作り手によって大きく味が異なる)

 

 

でも

世界ワーストナンバー1

というのはいくらなんでも。

タイの首相もコメント出したみたいですね。

「まあ好き好きですから。ちなみに私は好物ですよ」

といったニュアンスで。

 

ちなみにこの

ワースト料理ランキング

タイから続々とエントリーしてるんですね。

 

 

え~

カオ・クルック・カピも

最悪の仲間入り?

 

 

見た目も綺麗で

美味しいと思いますけどね~

 

 

ホイ・トー

子供もよく食べてますけどね~

フードコートで

 

 

チム・チュム

う~ん

家族や仲間、皆楽しそうにテーブル囲んでるけども。

実にポピュラー&人気の鍋料理ですよ

 

 

ゲーン・タイ・プラーはともかく

この辺りが食せないようだったら

タイ料理、ほとんどアウトなんじゃないかなあ。

「ワースト」というのはある程度客観的な基準だよねえ。

単に向いてないだけなんじゃないの、自分の味覚が?

 

まあ、別に良いんですけれどね

他人様のことは。

そんなことより

世界ワースト第一位の料理を頂きましょうかね。

 

私は好きですから。

 

 

参考サイト

tasteatlas   https://www.tasteatlas.com/