バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

実際の冤罪事件を題材にした今井正監督の真骨頂 "真昼の暗黒"

f:id:bkkmind:20200613232540j:plain

 

青い山脈” ”また逢う日まで

ひめゆりの塔” “キクとイサム”

など日本映画史に残る作品を多数製作した

巨匠、今井正監督の力作(1956年)

脚本は ”七人の侍” ”白い巨塔” ”砂の器” を手掛けた

これまた第一人者の橋本忍

 

f:id:bkkmind:20200613233210j:plain

 

老夫婦が殺され、犯人の青年はすぐに捕まるのですが、

 

f:id:bkkmind:20200613233313j:plain

 

単独犯行とは考えない警察は、犯人の友人4人を

共犯に仕立てあげます。

いわゆる見込み捜査。

 

f:id:bkkmind:20200613233454j:plain

 

無実の訴えにまったく耳を貸さず

殴る、蹴るの壮絶な暴行を加え

自白を強要させてしまいます。

 

f:id:bkkmind:20200613233647j:plain

 

死刑の宣告に立ち向かう弁護団内藤武敏、菅井一郎ら)

 

f:id:bkkmind:20200613233912j:plain

 

無実を信じる母親や恋人に

飯田蝶子北林谷栄左幸子などが扮します。

(小津映画にもよく登場する飯田蝶子、素晴らしい演技!)

 

f:id:bkkmind:20200613234212j:plain

f:id:bkkmind:20200613234235j:plain

 

さてどのような判決が下されるのか・・・

 

f:id:bkkmind:20200613234325j:plain

 

今から60数年前の作品ですが

警察(検察)VS 弁護士ものとしても

法廷ドラマとしても

見応えがあります。

 

なんといってもこの映画の特徴は

現実に起きた事件がもとになっており、

しかもそちらが係争中に撮影されているという点。

つまり映画を通して「4人は無罪である。全ては警察のでっちあげだ」

ということを真っ向から訴えているわけですね。

 

当然、裁判所からの抗議などもあったようですが

上映にこぎ着け、高い評価を受けました。

(最終的に4人は無罪を勝ち取ります)

 

社会派の今井監督らしい作風ですが

4人のアリバイを実証するための再現ドラマ風のパートが

唯一ユーモラス。

 

f:id:bkkmind:20200613235327j:plain

 

つまり、忍法でも使わない限り

犯行は不可能というわけですね。

 

冤罪という言葉で思い浮かぶのは

かの帝銀事件袴田事件、東電OL殺人事件など

色々とありますね。

 

f:id:bkkmind:20200613235933j:plain

 

映画に続いて、活字の世界でじっくりと

向かい合うことにしましょうかね。

 

二晩徹夜すれば、読了できるのではないでしょうか・・・

コーヒー10杯ほどの力を借りて。

タイはアルコールというよりも、ソフトドリンク天国なのであります

f:id:bkkmind:20200710215104j:plain

 

うーん、暑い。

バンコク、日中は35℃を超える日がまだありますね。

一番気温の高い季節は終わったのですけれど。

 

そうすると、どうしても

頻繁にのどを潤したくなります。

炭酸が入ったもののほうがいいかな・・・

 

f:id:bkkmind:20200710215347j:plain

 

知ってる人は知っている

”飲む湿布薬”のルートビア

一部の地域を除いては

日本ではマイナーな飲み物でしょう。

 

私も特に好きということではないのですが

 

f:id:bkkmind:20200710215534j:plain

 

なぜかパックで買ったりしたりして。

値段も手頃ですよ。

一缶、日本円で40円くらい。

 

ルートビアといえば

これを忘れちゃいけませんね。

 

www.youtube.com

 

ドクター・ペッパー!

40年くらい前かな、東京に居た頃

近所の自動販売機に入ってたんですが、

ハマってしまって

毎日欠かさず飲んでたことがありました。

 

 ・・・話がずれましたが

タイはいわゆるソフトドリンクのバリエーションが

豊富なんですよ。

 

街角の、果物をその場で絞ってくれる

フレッシュジュースのスタンドも最高なんですが

スーパーやコンビニにも色々あって、

 

f:id:bkkmind:20200710220346j:plain

 

これはレモングラスと生姜風味。

甘味はついてるんですけど、ゴクゴクとは飲めないかも。

ハーブ系のドリンクは他にも種類がたくさんあります。

 

f:id:bkkmind:20200710220804j:plain

 

こちらはグァバの100%ジュース。

タイの人はグァバ、好きですよ。

そのままスライスして砂糖や唐辛子をまぶして

おやつにしてますね。

 

f:id:bkkmind:20200710221246j:plain

 

使い勝手が良いのがライム果汁。

私はビールを部屋飲みする時に

これで”割り”ます。

 

タイのビールはコクを味わうというものではなく

暑気払いの役目が強いので

酸味が加わることにより

その効果が増しそうな気がして。

 

あと、悪酔いしないような気もするんです。

いやいや、それは錯覚というか

もう一本飲みたい時の

言い訳ですね・・・

 

f:id:bkkmind:20200829211541j:plain

 

AVANT-GARDE or UNDERGROUND~等しく映画なり

f:id:bkkmind:20200612102541j:plain

 

高校の頃だったかな、

学校サボって(いつものことですが)

新宿の映画館で観たんですよ。

 

フリークス(1932年) 監督/トッド・ブラウニング

ピンク・フラミンゴ(1972年) 監督/ジョン・ウォーターズ

 

今思うと凄い2本立て、です。

当時はDVDや無料動画どころか家庭用ビデオなんかも無い時代。

それでも既にカルト的な人気があったということですね。

 

実験映画ということでいえば有名どころで

ルイス・ブニュエルとかケネス・アンガーあたりなのかな。

どこまでをそう捉えるのか、また同じ監督でも

商業的な作品も撮ったりしますから

一概には言えない面もありますね~

 

私が好きなのはマヤ・デレン

午後の網目~MESHES OF THE AFTERNOON(1943年)

 

www.youtube.com

 

14分の小品ですけれど、一度観ると

この映像世界は忘れられないですね。

AT LAND(1944年)もいいですね。

 

www.youtube.com

 

突拍子もない連想ですけど

音楽の世界でいうと、これかな。

感触が類似してる。

 

ゆらゆら帝国  あえて抵抗しない

www.youtube.com

 

でも考えてみると寅さんシリーズとか

小津監督の映画もかなり

アヴァンギャルドな面がありますよね。

 

だって寅さんの人物造形って凄いですもん。

 

一方的に女性を好きになる

想いを素直に告げられず周囲を巻き込んで大騒動

女性に別に好きな男性が居ることを知り身を引く

 

まあ、回によって違う時もありますが大体こんな感じ。

それを数十回続けるなんて、出来ませんよ普通。

しかも女性のタイプはかなり毎回違うし。

傷つきやすいナイーブな面もあるんだけれど

何回失恋しても見事に次回までには立ち直るという・・・

 

どちらにしても、魅力のある映画は何回観ても良いですね。

これはジャンルを問わず、皆共通。

よし、また観返そう!

何故?どうして?WHY? 良い曲なのにヒットしませんでした洋楽集

f:id:bkkmind:20200611210832j:plain

 

DAVID PACK     I Just Can't Let Go (1986)

www.youtube.com

 

バックボーカルにマイケル・マクドナルドとジェイムス・イングラム

曲自体もヒット性抜群。

なのにチャートインせず・・・

当時レンタルレコード屋でバイトしていて

これはいくんじゃないかな、と思ってましたけどね~

 

BOBBY CALDWELL     JAMAICA (1982)

www.youtube.com

 

これは渾身の一曲。

しかしチャート上では圏外105位・・・

確かボブ・マーリーに捧げた作品じゃなかったかな。

ファーストアルバムからの”風のシルエット”がヒットした後は

商業的には下降線となりましたが

聴きごたえのある佳曲、たくさん残してますね。

 

THE SYLVERS   Forever Yours (1979)

www.youtube.com

 

総合&ソウルチャート、いずれも圏外。

うーん、いい曲だけどなあ~

ファンのあいだでは人気があるみたいですけれど。

ジャクソンズと同じくファミリーグループですが

姉妹が入っているので華がありますね。

オリンピア、可愛かったんですよね。

 

BROOKLYN DREAMS   Music,Harmony and Rhythem (1977)

www.youtube.com

 

最高位57位、もっと上位に食い込んでもよかったよねえ。

三人ともリードが取れる実力派。

当時アルバム買いましたけど、そちらも良い出来栄えでした。

クリップの最初でチラリと人気絶頂だった

ドナ・サマーが映ってますが

 

www.youtube.com

 

メンバーの一人はのちに、ドナと結婚しましたね。

 

DARYL HALL   I'm In a Philly Mood (1993)

www.youtube.com

 

どうぞ好きなだけヒットしてください

という位、キャッチ―な曲ですけど

なんと82位止まり。

ダリルのソロとしてはこれが最後のチャートインではないかな。

まあ、80年代に数えきれないほどのシングルヒットがあったわけで

もう順位がどうのこうのなんて関係ないんでしょうけれど。

 

PILOT   Get Up and Go (1977)

www.youtube.com

 

エジンバラで結成されたグループですが

私は好きでねえ、アルバム(四枚)

全部買ってましたよ。

ポール・マッカートニー直系の実にブリティッシュ

ポップなナンバー。

しかしUK/US、いずれもチャートインせず・・・

これだけの曲を書いてヒットしないなら、いったいどうしろというのでしょうかね。

 

JOHN MILES  Remember Yesterday (1976)

www.youtube.com

 

もう一人イギリス勢で。

この人は器用なタイプで色々な作品残してますが

この曲は青春映画の主題歌にしたらピッタリそうな

ロマンティックなナンバー。

中学の頃、LPでよく聴いてましたね。

全英で32位、全米では勿論、圏外でしたよ・・・

 

というわけで大人の事情なども絡んで

残念ながら消えていってしまった

しかし、素敵な曲の数々よ

いつまでも我が胸に!

若き日の清順美学がキラッキラッ ”すべてが狂ってる”(1960年)

f:id:bkkmind:20200609125822j:plain

 

当時30代だった鈴木清順の快作。

いってみれば日本版ヌーヴェルヴァーグなのですが

冴えたカメラワーク、役者陣の好演、ファンキーな音楽で

実に愛すべき作品であります。

 

f:id:bkkmind:20200609130242j:plain

 

母親に対して屈折した感情を抱き続ける青年(川地民夫

とその仲間たちの無軌道な青春ストーリーなのですが、

 

f:id:bkkmind:20200609130732j:plain

f:id:bkkmind:20200609131059j:plain


野外ロケが大々的に行われており

当時の歌舞伎町や逗子海岸のシーンが登場します。

 

f:id:bkkmind:20200609131243j:plain

 

撮影時30歳の奈良岡朋子(しかし川地の母親役)

 

f:id:bkkmind:20200609131301j:plain

 

穂積隆信宮城千賀子、二人とも若いですね~

 

f:id:bkkmind:20200609131836j:plain

 

18歳の坂本九がチラリと出演。

(ちなみに「上を向いて歩こう」が大ヒットするのは翌61年)

同じく吉永小百合もほんのちょっと顔見せ。

 

f:id:bkkmind:20200609131729j:plain

 

当時としてはかなり大胆なシーンも。

 

f:id:bkkmind:20200609132130j:plain

f:id:bkkmind:20200609132150j:plain

 

屋外での印象的なシーンがいっぱい。

これが最大の見どころです。

 

f:id:bkkmind:20200609132336j:plain

 

最終カットはコールマン・ホーキンスのポスターのアップ。

実に”グルービー”な72分間の疾走です。

 

www.youtube.com

 

63年の”野獣の青春”(宍戸錠&川地)

67年の”殺しの烙印”(宍戸&真理アンヌ!)

についてはまたいつか改めまして・・・

コロナの距離感 in タイランド

f:id:bkkmind:20200820121932j:plain

 

ディスタンスを取られたら

僕、悲しいよ

とコロナ君が泣いております。

 

しかし今年ほど

ディスタンス、ディスタンシング

という単語が世界で使用されたことはないでしょうね。

 

その距離1メートル、2メートルとか

いろいろ言われていますが

タイではどうでしょう。

 

f:id:bkkmind:20200820122249j:plain

 

昼食時のフードコートでの行列。

うーん、微妙に以前より間隔が空いてるかな?

ただタイの人はもともと

ぴったり他人に近づくことはあまりしないんですよね。

 

f:id:bkkmind:20200820122452j:plain

 

テーブル間もかなり空けてあります。

席数も減らされてますね。

でも集まって一緒に食べているグループも。

 

f:id:bkkmind:20200820122652j:plain

 

特に席数の間引きをしていない店もありますね。

 

f:id:bkkmind:20200820122938j:plain

 

テレビの”お宅拝見”のような番組。

みんなフェイスシールド着用してます。

 

f:id:bkkmind:20200820123449j:plain

 

近所の食堂、屋台、露店だと

マスクしている人も居れば

そうでない人も。

 

デパートやコンビニなどでは

入口での体温チェック、

しっかりやってますね。

(フリーパスのところもありますが)

 

というわけで、「いろいろな距離感があるんだなあ」

というのがまったく結論になっていない結論です。

 

f:id:bkkmind:20200820123851j:plain

 

3つのマッシュルーム、そしてアルファのSTORY

f:id:bkkmind:20200606195725j:plain

 

スーパーをボーッと歩いていて

レトルトのコーナーで”きのこスープ”を見たら

衝動的に買ってました、2種類。

なんでかな? 普段全く買わないのに。

 

f:id:bkkmind:20200606200014j:plain

f:id:bkkmind:20200606200031j:plain

 

値段は倍以上違うのですが(パッケージ右側のほうが高い)

うーん、きのこ類ならタイ料理全般でよく使用されるので

それのほうが良かったかな。

多分、こういうトロリとした舌触りのスープは少ないので

突然、食べたくなったのでしょう。

 

マッシュルームという響きで思い出すのは

以前日本にあったレコードレーベルの名前。

あの有名な ”学生街の喫茶店” を唄った

GAROが所属アーティストでした。

(他に小坂忠など)

 

www.youtube.com

 

きのこのロゴがとても目立ってましたね。

 

このレーベルを立ち上げたのが

翼をください” の作曲者として知られる村井邦彦

その軌跡を追った

「アルファの伝説 音楽家村井邦彦の時代」

松木直也 著/河出書房新社

を読むと、村井が音楽的な面のみでなく

ビジネス展開においても

実に優秀な人物であったことが記されています。

 

f:id:bkkmind:20200606201317j:plain

f:id:bkkmind:20200606201350j:plain

 

村井が設立したアルファミュージックには

後の日本の音楽シーンの中枢となる多数の人材が集結し

意欲的な作品が続々と発表されます。

 

サーカスの ”アメリカン・フィーリング”(1979年)

昭和世代ならばお馴染みのナンバー。

こちらのクリップは40年後の歴代メンバー集合バージョン、

皆、歌唱力が半端ないです。

 

www.youtube.com

 

名キーボード奏者、佐藤博のソロ作から。

 

www.youtube.com

 

それ以前の

”四畳半の下宿でインスタントラーメンを啜って

擦り切れたジーパン履いて銭湯へたまに行く”

というイメージの日本フォークの世界とは全く異なる、

”経済的に不自由がなく、幼少時から音楽教育も受け

大卒で自家用車を持っている”

メンツ中心の、あくまでもあか抜けたサウンドです。

 

そうそう、ハイ・ファイ・セットも所属アーティストでしたが

彼らのアルバム(LP)、同級生の女の子に貸したりしてましたよ、

中学生の頃。

かわりにGAROのアルバム貸してもらったり。

男で聴いてる奴は、居なかったですね・・・

 

HI-Fi-Set   ファッショナブル・ラヴァー(1976年)

www.youtube.com