バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

ノー・プラン&ノー・キャラクター カサヴェテスのマジック爆発 ”こわれゆく女”

”こわれゆく女~A Woman Under The Influence”

ジョン・カサヴェテス監督の1974年作品ですが

これは強烈ですよ。

ある意味、映画史に残る孤高の一本。

 

ちなみにカサヴェテスは俳優としても知られていて

 

www.youtube.com

 

ローズマリーの赤ちゃん"での

ミア・ファーローの旦那さん役

 

www.youtube.com

 

刑事コロンボ”での犯人役などなど。

ハンサムでスタイルの良い人ですよね。

 

さて、通常

映画(ドラマ)は

コロンボシリーズがまさにそうであるように

登場人物のキャラクターがきっちり造形されています。

で、それに見合った役者さんが起用されるわけですね。

男はつらいよ、007、水戸黄門・・・)

 

シリーズものでなくとも

大体初めの30分~1時間くらいを観れば

各登場人物のおよそのキャラが掴めて、

観る側が、感情移入が出来るようになっているのが普通です。

(がんばれ~とか可哀そう、危ないぞ、負けるな等々)

 

f:id:bkkmind:20210528022851j:plain

 

しかし、この ”こわれゆく女”

特に主役のジーナ・ローランズには

なんとキャラクターが与えられていないんですね。

 

〇〇すべき、△△するだろうといった

役柄が設定されているのではなく

瞬間瞬間の感情の突出(&それに突き動かされた立ち振る舞い)を

カメラはひたすら追うだけです。

 

旦那さんにはまたまたピーター・フォーク

夫は妻を愛しているのですが

どこか、ローランズの表情や仕草が変なんですね、

最初のシーンから。

 

f:id:bkkmind:20210528023246j:plain

f:id:bkkmind:20210528023318j:plain

f:id:bkkmind:20210528023348j:plain

 

夫婦には3人の子供が居て

ローランズは彼等を愛しているように見えるのですが

感情の起伏が激しく

周囲の人間は、彼女の次の行動が予測できません。

 

f:id:bkkmind:20210528023618j:plain

 

夫や親族、友人たちも

それ(ローランズが精神のバランスを崩していること)に気づいているのですが

どのように接していいのか

当惑しています。

 

f:id:bkkmind:20210528023742j:plain

f:id:bkkmind:20210528023804j:plain

 

天使のような表情で踊り始めたかと思うと

次の瞬間には表情が一変し、気持ちの高ぶりを抑えることが出来ません。

 

この日常が延々と描写されるわけです。

観る側もローランズの言動についていくだけで精一杯、

筋立てに緩急がついていませんので、「盛り上がる」場面も

特に用意されていません。

 

f:id:bkkmind:20210528024442j:plain

 

さて、三人の子供たちはというと

そんなお母さんを自然に受け止めています。

 

ここがカサヴェティスの凄いところで

普通ならば、子供たちのエモーショナルな演技を必ず

話の主軸に置きたくなるはずです。

 

「お母さん!あの優しかった頃のママに戻って」

「パパ、ママをなんとかしてあげて!」

 

泣いて、叫んで・・・

という場面の連続の挙句

最後は感動のフィナーレへと突入するのが常道。

 

f:id:bkkmind:20210528025028j:plain

 

しかし実は一番冷静なのが

子供たちで、彼らは受け入れてるわけですね。

「うちのお母さんはちょっと普通じゃないかもしれないけれど、でもそれがママなんだよ」と。

 

ちなみにローランズは実生活でカサヴェテスの奥さん。

他の出演者もスタッフの家族を起用したりしていています。

 

日本でこの役をやるとしたら

大竹しのぶ、でしょうかねえ。

 

いわゆる「映画らしい映画」を観たい時には

まったく不向きですが

一見の価値ありの

記念碑的作品であることは間違いありません。

(時間、結構長いですよ。2時間半以上あります)

 

予告編 

www.youtube.com