バンコクマインド

タイの過去現在未来と音楽映画書籍の旅

超傑作かどうかはビミョー・・・ヒッチコックの ”バルカン超特急”

f:id:bkkmind:20211130114413j:plain

 

うーん、どうかなあ

ちょっとなあ・・・

 

アルフレッド・ヒッチコックの ”バルカン超特急”(1938年)

のワンシーンなんですが。

 

この作品はですね、映画史に残る傑作という評価が定着してるんですね。

ランキングものには必ず上位で登場しますし

評論家&一般の映画ファン双方から

長年、支持され続けています。

 

f:id:bkkmind:20211130114817j:plain

 

私の手許にある映画本でも

もう絶賛の嵐です。

 

「ただもう、面白い、面白い」 小林信彦

「スリル、サスペンス、ユーモアが濃縮された<ヒッチ・タッチ>が至るところで輝いている」 双葉十三郎

 

・・・うーん、とまた唸ってしまうのですが・・・

 

私はよく映画の話してますとね、

あなたいったい、お幾つ?

とか言われるんですね、相手の方に。

つまり古い映画がやけに好きでなんですね~とのお言葉。

 

まあ、小学生の頃から”若年寄”というあだ名でしたんで、

確かにサイレント時代の映画のほうが

最新封切りの新作よりも好きなことが多いのは確かですね。

 

しかしそういう ”爺様視点” から観たとしても

ちょっとね、諸手を挙げて

この映画最高!とは言えないような・・・

(ヒッチ先生、済みません)

 

f:id:bkkmind:20211130120136j:plain

 

ヨーロッパの架空の国のお話なんですね。

豪雪に閉じ込められてしまった主人公(マーガレット・ロックウッド/マイケル・レッドグレイヴ)をはじめ登場人物たちは、小さな宿屋で立ち往生。

 

f:id:bkkmind:20211130120525j:plain

 

マーガレットの隣室には

家庭教師をしているという年配の婦人(メイ・ウィッティ)が。

 

f:id:bkkmind:20211130120817j:plain

 

しかし、室内での夫人の行動には

ちょっと風変わりな様子が。

 

f:id:bkkmind:20211130120952j:plain

 

翌朝、動き出した列車に乗るために駅のホームへ。

頭上から植木鉢が老婦人めがけて落ちてきますが

婦人に駆け寄ったマーガレットを直撃、以降

彼女は眩暈に悩まされることになり、短時間

意識を失ってしまうようになります。

 

f:id:bkkmind:20211130121606j:plain

 

電車のコンパートメントで真向いの席に座った

マーガレットと老婦人。

しかし、マーガレットが意識を失っているあいだに

老婦人は忽然と姿を消してしまいます。

 

他の乗客に聞いても

「そんな人は最初から居ませんよ。あなたの頭の具合の問題では?」

と相手にされません。

マーガレットは彼女の言葉を信じてくれるマイケルとともに

車内で婦人の行方を捜すのですが・・・

 

というのが前半~中盤までのストーリー。

 

こう書きますと、非常にサスペンス色が強く

シリアスな場面が続くのかな、と思いません?

邦題がまた、”超特急” なんて付いてますから。

 

しかしそれとは裏腹に、コメディタッチなんですね。

特に宿屋のシーンなどは。

 

f:id:bkkmind:20211130122706j:plain

 

柱にゴツーン・・・無茶苦茶ベタですがな。

 

そもそも、もとのタイトルは ”THE LADY VANISHES”

まあ、”その女、何処へ” みたいな意味合いでしょう。

乗っている列車も蒸気機関車ですし。

 

f:id:bkkmind:20211130123202j:plain

f:id:bkkmind:20211130123139j:plain

 

あと、ミニチュア合成のシーンが多用されていて

どちらかというと可愛い~童話でも始まるのかしらみたいな

気持ちになってしまうんですね。

 

アクションシーンも若干はあるのですが

手に汗握る、というような迫力はありません。

 

f:id:bkkmind:20211130123614j:plain

 

クライマックスは、一癖も二癖もある乗客たちが協力して

 

f:id:bkkmind:20211130123709j:plain

 

”敵” に立ち向かい、危機を脱します。

 

このシーンもいかにものセットで、かつスピード感も無いんですね。

非常に近い距離で撃ちあっている設定なんですが

割と平気なんですね、弾丸が近くに当たっても・・・

 

f:id:bkkmind:20211130124241j:plain

 

そして最後には

マーガレットとマイケルは愛し合うようになるのですが

マーガレットには別に婚約者が居るんですね。

(彼女の到着を待って駅まで迎えに来ている)

しかし、マーガレットは完全にそれを無視して

マイケルとともにタクシーに乗り込んで

ハイ、サヨウナラ。

 

おいおい、それはちょっとないだろうと(苦笑)

 

・・・

 

思うにこの映画、観る側にあるハードルが課せられてますね、

楽しむためには。

 

当時のヨーロッパは各国それぞれ、

第二次大戦前夜の緊迫した状況下にあるわけです。

映画の登場人物たちも様々な国籍なんですが、

言語の相違(あの~、何言ってるんですか?など)

ちょっとした仕草のひとつひとつ(あいつは〇〇国生まれに違いないね、など)

この辺りの事情に通じているかという。

 

セリフのなかに頻繁に~しかも直接的な表現だけでなく婉曲な言い回しで

出てきますから、それ(お国柄や文化の相違)が分かると分からないでは

受ける感想は随分と違ったものになってしまうだろうと。

 

で、あまり良く分からないということになると

どうしても視覚的なパートだけに注目することになって

「なんだよ、これ。どこが一体名作なんだよ?」

と、なってしまうんですよね。

 

あと日本語のタイトルも

”すっとこどっこい 列車のなかはてんやわんや”

浮気者の二人~蒸気機関車恋物語

とかにしたほうが、落差が無くて良かったんじゃないでしょうかねえ。

 

ちなみに私は話の本筋にはまったく関係のない

チョイ役、宿屋のメードさんが

 

f:id:bkkmind:20211130130622j:plain

 

一番、印象に残りましたね。

英語が出来ないという設定なので

セリフもほんの少しなんですが

ずーっとニコニコ笑顔なんです。

 

Kathleen Tremaine という人ですが

この作品とあと1本だけしか映画には出ていませんね。

 

うーん、この人をメインにして

なにかスピンオフを作って欲しかったなあ、

なんて。

 

f:id:bkkmind:20211130130949j:plain

 

The Lady Vanishes       Trailer

www.youtube.com